2023/09/26
リモート勤務の是々非々、再び
5/8を境に新型コロナの公的な扱いが5類に変更された事に伴い、様々な制限が撤廃されました。
また民間でも飲食店でアクリル板を撤廃する店が出るなど、総じて緩和方向にあります。
5類移行が意味するのは公助の削減でありますが、「ウイルスが弱毒化した」などという意見も散見され、なかなか物事は正しく伝わらないのだなあと見ています。
対策緩和に伴い、「在宅勤務」から「出社」の流れも出てきています。
自分も基本は在宅作業ですが、時々電車に乗るとずいぶんと人が増えたなあと感じます。
去年あたりよりUS大手テック企業で、出社の要否に関して様々なスタンスに別れました。
接客業のような直接の対面が必要なケースは除いて、オフィス作業に関しては、かなりのリモートワークのノウハウが溜まったと思います。
これはコロナ禍における数少ないプラスの面ではないでしょうか。
働く側にとっても、コミュニケーションロスを減らすために出社したいという人から、作業に集中するためや家庭の事情で在宅勤務の方が効率が上がるといった人まで多様なワークスタイルの、一大社会実験になったと思います。
今年は、従来型の原則出社、在宅勤務、出社&在宅のハイブリッド型、フレックス制の採用などの様々な勤務形態が共存することになりますし、これらの変更を原因とした転職なども見聞きしています。
また出社に関しても「始業の時間には厳しいが、終業の時間はルーズ」といった旧来の悪癖も元に戻らなければいいなと思います。
働き手の多様化に伴い、どのような勤務環境を整備していくのかは、会社の差別化要素にもなるでしょう。