- Online
- 2022.6.8 wed – 6.10 fri
- Virtual
- 2022.6.8 wed , 6.10 fri
200名限定
一日限定セッション
NVIDIA Omniverse、仮想コラボレーションとvGPU構成のメリット
エヌビディア合同会社
仮想空間での3Dデザインコラボレーションを実現するNVIDIA Omniverse、その概要と共に仮想GPU(vGPU)との組み合わせでワークフローがどのように改善されるかをご紹介します。
プロフェッショナルビジュアライゼーション
ビジネスデベロップメントマネージャー
高橋 想氏
メタバースプラットフォーム「cluster」
メタバース市場拡大と最新のビジネス活用事例
クラスター株式会社
2022年のトレンドワード「メタバース」。新たなビジネスチャンスの可能性はまだまだ広がっていくといわれています。現在「バーチャル渋谷」など大型案件はもとより、入社式やバーチャル遊園地など様々な法人イベントを手掛けている「cluster」。実際の事例をもとにメタバース市場の最新のビジネス活用事例をご紹介します。
取締役COO
成田 暁彦氏
サイト信頼性エンジニアリングによる
ユーザー満足度を向上させるシステム運用
グーグル合同会社
システムに求められる要求と運用コストのバランスは常に悩みの種です。また昨今では運用の安定性を維持しつつ、開発速度を加速させていくことがますます求められています。
Googleでは「サイト信頼性エンジニアリング(SRE)」という手法を用いて、長年サービスに対するユーザーの信頼性を高く維持しつつ、大規模なシステムの運用と開発のバランスを適正にすることに努めてきました。
本セッションではサイト信頼性エンジニアリングとはどのような運用手法なのか、そしてなぜ信頼性の向上にうまく機能するのかをご説明します。
Google Cloud デベロッパーリレーションズ
シニアデベロッパーアドボケイト
山口 能迪氏
三日間視聴可能のデイリーセッション
橋本真司氏
–
メタバースの可能性は
デジタルエンターテイメントにあり
メタバースの可能性を広げるためには、いかにして「継続化」させるかがポイントです。
この講演では、デジタルエンターテイメントが広げる可能性と、継続化したメタバースを維持するために必要な”落ちない、止まらない”運用についてご紹介します。
株式会社フィックスポイント
代表取締役 三角正樹
–
快適なメタバース空間を実現するために、
システム運用が目指すものとは
ビジネスやエンタメなど、様々な分野で注目を浴びるメタバース。この世界を実現するには安定したシステム運用が不可欠になりますが、それは現場にとって決して低いハードルではありません。今後のメタバースの発展とシステム運用はどのように関わっていくのか、メタバース時代のシステム運用として目指すべき未来についてお話します。
-
上田 泰成氏
経済産業省
商務情報政策局コンテンツ産業課
上田 泰成氏
経済産業省
商務情報政策局コンテンツ産業課
メタバースにおける国の役割について
コンテンツ産業におけるメタバースについて、政府の目線から現状や課題を挙げる。また今後経済産業省コンテンツ産業課が行っていく施策について説明する。メタバース市場へのプレイヤーの参入に向けたWEB3.0を見据えたクリエイターエコノミーについて、官民一体となって認識を深めながら論点を浮き彫りにしていく必要性を論ずる。
-
笹原 貴彦氏
NTTスマートコネクト株式会社
メディアビジネス部 XRプロジェクト シニアマネージャー
笹原 貴彦氏
NTTスマートコネクト株式会社
メディアビジネス部 XRプロジェクト シニアマネージャー
「オフライン/オンラインでのハイブリッドな世界の実現」 NTTグループのメタバースとXRを活用したイベントのオンライン化の取り組みについて
COVID-19 によるパンデミックは、「デジタル・ファースト」の次の段階である「オンライン・ファースト(On-Line First)」を覚醒させました。 アフターコロナの世界においてはコロナ感染拡大前にすべての様式が戻ることはないと言われています。それは講義や授業などの教育様式、コンサートやスポーツなどのエンターテインメント様式はもとより、 観光やコミュニケーションまでが変わる可能性すらあります。 それらの変化の必要性をNTTグループとしてどのように対応しているか、また今後していこうとしているのかに関するお話をさせて頂きます。
-
喜田 龍一氏
株式会社HIKKY
COO
喜田 龍一氏
株式会社HIKKY
COO
メタバース構築のための最強エンジン「Vket Cloud」とは?
身近な事例からメタバースの概念を紐解き、メタバースがひらくwell-being なスマートシティについてお話しいたします。二項対立のメタバース空間の発露とは。「メタコミュニケーション」で人を中心としたリアルとバーチャルのシームレスなコミュニケーションのパラダイムシフトが起きる。
-
佐藤 浩之氏
Ridgelinez株式会社
Innovation and Business Creation Practice
プリンシパル佐藤 浩之氏
Ridgelinez株式会社
Innovation and Business Creation Practice
プリンシパルメタバースがひらく
well-being なスマートシティ– メタバース空間が生み出す
新たなメタコミュニケーション-身近な事例からメタバースの概念を紐解き、メタバースがひらくwell-being なスマートシティについてお話しいたします。二項対立のメタバース空間の発露とは。「メタコミュニケーション」で人を中心としたリアルとバーチャルのシームレスなコミュニケーションのパラダイムシフトが起きる。
-
逸見貴人氏
Symmetry Dimensions Inc.
事業開発部
デジタルツインエキスパート
逸見貴人氏
Symmetry Dimensions Inc.
事業開発部
デジタルツインエキスパート
デジタルツイン & メタバースを
簡単解説!社会の新たなインフラとして議論が進む「デジタルツイン」や「メタバース」について、様々な事例を交え、簡単に解説します。
-
島 良祐氏
株式会社TravelDX
営業部マネージャー
島 良祐氏
株式会社TravelDX
営業部マネージャー
生活VRの衝撃とは
VRの登場は、単なる技術進化の一歩ではなく、スマホの誕生時期と瓜二つです。スマホが誕生した時、私を含め全員が「いやいや、インターネットはPCですればいいし、携帯は通話するもの」と言ってました。ガラケーが登場して30年、iPhoneが登場して15年です。5年後を予測してみませんか。
-
千野 将氏
株式会社ガイアリンク
取締役副社長
千野 将氏
株式会社ガイアリンク
取締役副社長
Virbela ビジネス & 教育の
ニューノーマルリアルと紐づいた本質的なコミュニケーションや、ビジネスと教育の本質的なソリューションとして機能するVirbela。コロナ禍の超効率化社会で失われてしまった日常の余白を担保することにより、効率的→効果的な運用を促します。グローバルユースである視点、オフィスや学校、大規模イベントの実例をご紹介します。
-
望月 一弘氏
デロイトトーマツ
コンサルティング合同会社コンサルタント
望月 一弘氏
デロイトトーマツ
コンサルティング合同会社コンサルタント
「メタバース×NFT」
の展望について昨年から「NFT」についての認知度が高まり、一般ユーザーやインフルエンサー以外にも大手企業がNFT領域に参入しています。しかしNFTに関しては、アート作品やキャラクターなどに高額な値段がついたことが話題となっていますが、本質的な考察や今後の利用方法などが語られていないと感じています。NFTはメタバースやWeb3などと掛け合わせることやコミュニティの利用などで、価値や用途が広がると考えており、それらの点についての事例を基に解説や考察を話したいと考えております。
-
安藤 晃弘氏
株式会社ハシラス
代表取締役社長
安藤 晃弘氏
株式会社ハシラス
代表取締役社長
「めちゃ簡単、めちゃ沢山入れるメタバース」
その技術・制作・運用ハシラス独自のメタバース技術「めちゃバース」では、Webブラウザー上で数千人規模の同時体験が可能です。この技術を活用したメタバース上のイベント制作・運用がどのように行われているか紹介します。
-
八幡 和憲氏
株式会社ブイキューブ
事業企画室 イベントDXチーム
チームリーダー八幡 和憲氏
株式会社ブイキューブ
事業企画室 イベントDXチーム
チームリーダーメタバース×オンラインイベント
新しい体験とコミュニケーションを創造する新型コロナウイルスの影響でセミナー・イベントのオンライン化は進みました。一方「一方的な情報提供になる」、「盛り上がりに欠ける」、「没入感がない」といった企業様の声を耳にします。そんな課題を、年間7,000件以上のウェビナー配信実績があるブイキューブが、「メタバースでのコミュニケーション」の取り組みをご紹介いたします。
-
井元 崇文氏
株式会社エクステンシブル
CSユニット
リーダー井元 崇文氏
株式会社エクステンシブル
CSユニット
リーダークラウド勤務時代の
ワークプレイスの在り方この2年で企業はテレワークを導入し自由な働き方も浸透、リモートとオフィス勤務を両立したハイブリッドワークは今後の主流になります。
その中で新しいワークプレイスとして台頭している仮想オフィス。そんなビジネスメタとして手触り感のあるサービスを目指したOasisの開発についてお伝えします。 -
勝本 淳之氏
リアライズ・モバイル・
コミュニケーションズ株式会社取締役
勝本 淳之氏
リアライズ・モバイル・
コミュニケーションズ株式会社取締役
メタバースにおけるサービス設計の要
今後メタバースにおいてどのようにサービスを設計していくかが重要になってきます。 ・メタバースの主役は何か ・20年前とかわらずメタバースに足りないものとは ・B2B、B2Cにかかわらず検討すべき内容とは ・メタバースは何を民主化していくのか 世界有数の実績を誇るXRスタジオより最先端3D映像技術を交えてお話します。
-
辻村 大氏
株式会社インストラクション
営業部 部長
辻村 大氏
株式会社インストラクション
営業部 部長
バーチャルオフィスで、リアルに
戻れなくなった中小企業の話約20名の中小企業が、コロナ以降、「テレワークを単なる在宅業務にしない」を目標に 辿り着いたバーチャルオフィスを活用したテレワーク。あらゆるITツールを経験し、畑違いのバーチャルオフィス開発の失敗談、社員が思った以上にバーチャルオフィスを上手に活用できたこと、そしてリアルオフィスを解約してしまったこと、そりゃ、リアルのオフィスに戻れませんよ。という中小企業のお話をさせて頂きます。
※バーチャルセッションのお申込み受付は終了しました。
-
–NVIDIA Omniverseは、どのように始まった?これからどうなる?
エヌビディア合同会社
プロフェッショナルビジュアライゼーション ビジネスデベロップメントマネージャー
高橋 想氏
-
–メタバースとリアルタイム通信がもたらすインターネットの未来
株式会社HIKKY
COO
喜田 龍一氏
-
–メタバースから学ぶ、Z世代のトリセツ
Ridgelinez株式会社
Innovation and Business Creation Practice プリンシパル
佐藤 浩之氏
-
–日本でメタバースが広がらない理由
株式会社TravelDX
営業部マネージャー
島 良祐氏
-
–メタバースにまつわるお金の話
株式会社ハシラス
代表取締役社長
安藤 晃弘氏
-
–実際にスマートシティはどう活用されているの?事例とその裏側を解説!
Symmetry Dimensions Inc.
事業開発部
デジタルツインエキスパート
逸見貴人氏
-
–早速2極化進行中!? メタバース利用の裏話
株式会社ガイアリンク
取締役副社長
千野 将氏
-
–日本は先進国?ボリュメトリックビデオ業界
リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ株式会社
取締役
勝本 淳之氏
-
–経済産業省が進めるメタバース関連政策とは
経済産業省
商務情報政策局コンテンツ産業課
上田 泰成氏
- 開催日
- 2022年6月8日(水)9:00~6月10日(金)24:00
- 開催方法
-
- SPECIAL SESSION・DAILY SESSION:完全オンライン開催SPECIAL / DAILY SESSION:完全オンライン開催
- イベント開催期間中、セッションの動画をYouTubeで配信します。(各日限定のセッションを除く)
ご都合のよい時間、場所で自由にセッションを視聴頂くことが可能です。 - VIRTUAL SESSION:バーチャル会場でのライブ開催
- ※お申込み受付は終了しました。※抽選結果は開催1週間前に当選された方にのみご案内します
- 参加費
- 無料
- 参加方法
-
- 事前申込み
- 事前にお申込みいただいた方へのみ、前日までに視聴方法をご案内させて頂きます。
当日の案内メールが届かない方は、お手数ですがseminar@fixpoint.co.jpまでご連絡下さい。
- お申込み
- 受付は終了しました
- 主催
- 株式会社フィックスポイント